top of page

CLAP basic seminar

圓尾 明弘

2020年に一度基礎セミナーを行いましたが、その後研究会を立ち上げて、基礎分野での研究や他施設の臨床データも揃ってきました。なぜゲンタマイシンなのか?その薬理作用と耐性機構の原理と高濃度での影響を調べたデータを解説、他施設研究で見えてくるレジメの妥当性、バイオフィルムの観点からゲンタマイシンの有用性、標準的なプロトコールにどう組み込むかなど基礎的な知見を集約。

また、各領域においてどのようにCLAPを構築していくのか、戦略の立て方や、具体的な構築方法を形成外科の立場から、骨折術後感染、慢性骨髄炎、人工関節ご感染などそれぞれエキスパートに解説していただきます。


CLAP始めようとする人も、すでに導入している人も、​もう一度基本に立ち返り、最新の知見と手技を学んでいただければと思います。

 
 
 

Comments


 Copyright since 2019 by Orthoplastic trauma team at Steel Memorial Hirohata Hospital

2020.5.1 Harima-Himeji General Medical Center HGMC Orthoplastic trauma center​

Akihiro Maruo

  • Black Facebook Icon
  • Black LinkedIn Icon
bottom of page