top of page

What's CLAP? 
 Continuous Local Antibiotics Perfusion

群衆の拍手

新たな抗菌薬投与の選択肢

CLAP for everyone's smile 

intra-Medullary Antibiotics Perfusion iMAP

iSMAP final_2018.07.31 13.54.31.jpg

intra-Soft tissue Antibiotics Perfusion iSAP

 骨軟部感染症では、病巣部の骨や軟部組織は血流が悪く、経静脈的に投与された抗菌薬は移行しにくい環境にあります。手術により留置されたインプラントや、血流の悪い骨・軟部組織にはバイオフィルムが形成されやすく、一旦バイオフィルムを形成した骨軟部感染症を鎮静化するには、より高濃度の抗菌薬が必要となることがわかっています。

 抗菌薬を経静脈投与した場合にはバイオフィルムを破壊するだけの局所濃度を達成することは不可能であり、また抗菌薬の全身投与に伴う副作用も懸念されます。そのため、局所に必要な濃度の抗菌薬を持続投与(infusion)し、陰圧を用いて病巣部に抗菌薬を誘導、ドレナージ(drainage)することで、抗菌薬を局所で灌流='perfusion'させる経路を構築しました。この治療の概念をContinuous Local Antibiotics Perfusion(CLAP)と定義しています。これによって、目的とする場所に必要な濃度の抗菌薬を誘導可能となります。抗菌薬は局所からも僅かに血中へ移行しますが、適切に局所で灌流させることにより血中移行は最小限にすることが可能です。血中と排液中の抗菌薬濃度をモニタリングすることで安全性と有効性を確認しながら必要な期間治療を続けることができます。

 以前から報告されている抗菌薬を局所に循環させる方法として、Suction-irrigation systemがあります。これは、徹底的な掻爬をしたうえで、その死腔を洗い流す=irrigation ことが目的です。これに対して、徹底的な掻爬を避けて組織を温存しながら、抗菌薬を局所に移行させるCLAPは、抗菌薬のdrug deliveryの新たな形態とも考えられます。

​ それを具体的に実現する方法として、骨に対してはiMAP、軟部組織に対してはiSAPがあります。

bottom of page