top of page

10月の学会シーズン

いよいよ緊急事態宣言も緩和されるのですが、いずれ来るであろう第6波までの束の間の休息。さて10月は学会が目白押し。

まずは 第一週は JSETS 重度四肢外傷学会 

次に第2週は中部日本 金沢で開催、行きたかったのですが残念ながらweb 。開催できるタイミングだったのですが、それは開催者は事前に読めない辛さ。ランチョンセミナーをオンデマンドで配信します。骨折後の感染と、人工関節後の感染も絡めて解説します。

そして第3週は日整会基礎 三重です。感染性偽関節のシンポジウム。なんと神戸大学から3名の演者を出しています。基礎の分野ではどこにも負けないぞの気概で臨みます。私のテーマは「CLAPの薬物動態」工学部と共同研究している流体力学の紹介もします。

更に第4週は股関節学会 奈良です。こちらではPJIをCLAPでインプラント温存を紹介

更に更に第5週は感染症学会東日本支部です。整形外科の感染のセッションです。こちらは第一会場でシンポジウムが組まれます。私は外傷における感染治療の基礎を担当。

それが終われば、11月の第1週はCLAP研究会のiJAPセミナー。


しばらくCLAP祭りです。皆様よろしければ興味のあるもの覗いてみてください。

個人的には、市中病院にいながら日整会、日整会基礎にシンポジストとして呼んでいただいたことが、臨床と基礎と両立できていると励みになります。


閲覧数:138回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Bone & Joint Researchに掲載されました。

神戸大学の外傷グループからの論文です。 骨髄内の細胞に対する高濃度ゲンタマイシンの組織障害性の研究が掲載されました。過去の報告に比べて、骨芽細胞系の実験細胞ではなく、生体内の細胞集団を用いていること、いろいろな角度から評価していることが特徴です。多くの評価でGMが750μg/ml以上で組織障害がありそうとの傾向です。in vitroの結果ですので、臨床の体内の環境とは異なるためそのまま当てはめるこ

OTA:Open fractures: Current treatment perspective

Open fractureのところでCLAPが紹介されました。 https://journals.lww.com/otainternational/fulltext/2023/06001/open_fractures__current_treatment_perspective.7.aspx 千葉大学からもPVO(pyogenic vertebral osteomyelitis)に対して2stag

bottom of page