top of page

はり姫 見学

N大学のT先生がCLAPを対象に当院に見学にいらっしゃいました。人工関節などの待機手術と違って、外傷や感染は予定できないので来てみないとわかりません。まあ2日もあれば、症例に出くわすでしょうとはいったものの、半信半疑で来姫。


 しかし本当にやって来るもので、プレート固定後の深部感染。

骨髄炎とは思えない外観や、血液検査データでしたが、

「瘻孔がある。」

「術前に深部検体から嫌気性菌が検出」

「罹患骨にairが見られた」ので、骨髄炎と判断。

多くの急性期感染は軟部組織の感染ですが、慢性化するにつれて感染の首座は骨に移行します。瘻孔は骨髄炎の「噴火口」なのでそこにアプローチしても仕方なく、根本的には「マグマが溜まっている骨」にアプローチする必要があります。

感染を治すためには、罹患した骨を掻爬することが必要なのですが、そうすると、治療にかなりの時間がかかったり、結果的に感染が治っても歩けなくなったりします。


さて手術では、iMAP pinを罹患骨に刺したのですが、少しでもずれると膿はでてこないのでCTをまじまじと見ながら微調整するとやはり膿汁が流出。

瘻孔は骨と離れたところに位置するので、瘻孔周囲とiMAP pinの間を細いK-wireでブスブスと交通させたのちに、iMAP pinから生食で洗浄すると汚い膿汁が瘻孔から排出されました。K-wireの通路にはプレートからのスクリューが邪魔をしますが、うまくしならせながら誘導します。

このようにiMAP pinを立てるだけではなく、その後に経路を構築されていることを確認して、その経路で十分に洗浄。術後はその経路に抗菌薬を流し続けることを維持、管理することが重要です。洗浄を繰り返しているうちに次第に排液が透明になっていきました。これが確認できれば安心して手術を終える事ができます。回路の構築の方法、NPWTのほんとの役割など、キモとなるところを伝授することでストンと腑に落ちたようです。


RA肘の開放骨折に対して、CLAPで待機して一期的にplate argumentation + Total elbow arthroplasty


下腿髄内釘後の感染、高齢者、骨癒合はある程度えられているが、抜釘はまだしたくないレベル。菲薄化した皮質でインプラントを入れ替えるのも骨折のリスクあり。

なんとか髄内釘を残して、髄内をK-wireで通して経路を構築。


髄内釘、プレートの感染で手術の進め方も異なるので2つのパターンを見せることができてよかったです。


手術ももりだくさんでしたが、病棟にも興味のある症例がいっぱい。

3週間前の熱圧挫損傷の開放骨折。壊死がどこまで進むか読めないのですが、治療で最も重要なことは「骨を正確に戻して内固定を完遂すること」

初日にそれをやりきったので軟部の再建だけに集中できます。感染しないよう管理を行うと、じっくりと組織のviabilityを見極めることができます。当初皮弁も必要かと思われましたが、4週目で植皮を行う予定になりました。


その他術後の管理の方法など色々と参考になることはあったようです。


なかなか講演や学会会場などでは伝えきれないことが多いと痛感しました。

閲覧数:260回0件のコメント

最新記事

すべて表示

CLAP ハンズオンセミナー in 西日本整形災害外科学会のお知らせ

まだ定員に若干名の余裕があります。今週末の開催です。ただし西日本整形災害外科学会への参加が条件です。西日本の先生で学会参加予定の方は検討ください。CLAP 研究会の世話人がテーブルインストラクターで指導させていただきます。 成書や論文を読んでもなかなかわかりにくいもの。実際にモデルを使って体感していただければ手術の時にも役立ちます。 それとは別に透明の筋肉、骨を用いたデモを行います。骨内でどのよう

Bone & Joint Researchに掲載されました。

神戸大学の外傷グループからの論文です。 骨髄内の細胞に対する高濃度ゲンタマイシンの組織障害性の研究が掲載されました。過去の報告に比べて、骨芽細胞系の実験細胞ではなく、生体内の細胞集団を用いていること、いろいろな角度から評価していることが特徴です。多くの評価でGMが750μg/ml以上で組織障害がありそうとの傾向です。in vitroの結果ですので、臨床の体内の環境とは異なるためそのまま当てはめるこ

 Copyright since 2019 by Orthoplastic trauma team at Steel Memorial Hirohata Hospital

2020.5.1 Harima-Himeji General Medical Center HGMC Orthoplastic trauma center​

Akihiro Maruo

  • Black Facebook Icon
  • Black LinkedIn Icon
bottom of page