top of page

大腿骨遠位の悪性軟部腫瘍。隣接していた骨を液体窒素処置で患肢温存に成功するも、処理骨周囲で大腿骨顆上骨折、髄内釘固定後に感染を合併。処理骨を温存して感染を沈静化できるか?

Case 12

症例:50歳代 女性

 ​​

XX年11月 大腿内側の腫瘤で紹介

  針生検を実施

12月 胞巣状軟部肉腫の診断

  広範切除+液体窒素処理骨再建

  内側からCortical screw x 4で固定

  静脈切除、動脈温存

---XX+1年----------------------------

1月 スクリュー部分で骨折

  SCN+動脈損傷→吻合

2月 仮性動脈瘤に対して修復術 

 →3日後から熱発、創部離開、感染+

3月 その後も病巣掻爬2回行ったが、

4月 腫脹、熱感、増悪

 当院に紹介。

1pre_ope.jpg

骨癒合は不十分

​腫瘍再発の可能性はある。活性の少ない処理骨をどうする?

さて治療方針は? 

ここからは会員ページへ

 Copyright since 2019 by Orthoplastic trauma team at Steel Memorial Hirohata Hospital

2020.5.1 Harima-Himeji General Medical Center HGMC Orthoplastic trauma center​.

  • Black Facebook Icon
  • Black LinkedIn Icon
bottom of page